以下の流れで説明
- adbドライバのインストール
- Unlock Boot Loaderする
- TWRPとRootをインストールする
- PCとスマホで通信するために必要
- スマホは、ブートローダー起動→Android起動という流れになっている。デフォルトのブートローダーを別のもの(TWRP)に書き換えるための前作業
- ファームウェアをTWRPへ書き換え。これでルート化するための下地を作り、最後にRoot化する。
以下からダウンロード可能
All in one Zip (Unlock App + Driver + ADB+Fastboot + TWRP + SuperSU.zip)
ダウンロード
ダウンロードしたzipを解凍し、adb-setup-1.4.3.exe を実行インストールし終わったらコマンドプロンプトにてadbを実行し、何か表示されればOK
- Zip ダウンロードし解凍
ボリューム・アップと電源ボタンを5秒程押下し、Fastbootモードで起動
Fastbootモードでの起動画面

PCとUSB接続し、解凍したフォルダを開き、1.Unlock_ze520kl.bat を実行 ※1
※1 0.Install_Driver.bat があるが、Win7環境では以下のエラーが出て実行できなかった「選択されたINFファイルでは、このインストールの方法はサポートされていません。」
必要なファイルは全て以下からダウンロード可能。アカウント登録の必要あり。
- dot.supersu
- TWRP images (Part 1のフォルダにTWRPは含まれているが、最新版をダウンロードした)
ダウンロード
今回は「twrp-3.1.0-0-Z017D-20170312.img」を使用
- 再度BootLoaderモードで起動
- PCとUSB接続
- コマンドプロンプトからTWRPイメージをインストール
adb push dot.supersu /data/.supersu
D:\temp\RootZenfone3-master\fastboot flash recovery twrp-3.1.0-0-Z017-20170321-N.img
TWRPインストール失敗例
FAILEDが出て、TWRPがインストールされていない。ネットでいろいろ情報集めると、他のUSBケーブルを抜く、再起動する、などすると良いらしい。自分の場合は、別PC(Win10)で実行したらうまくいった。ネット情報ではWin10より、Win7の方がうまくいくらしい。
D:\temp\RootZenfone3-master\fastboot flash recovery twrp-3.1.0-0-Z017-20170321-N.img
target reported max download size of 536870912 bytes
sending 'recovery' (21080 KB)...
OKAY [ 0.562s]
writing 'recovery'...
FAILED (status read failed (Too many links))
finished. total time: 0.705s
D:\temp\RootZenfone3-master>
成功すると電源が落ちる。
D:\temp\RootZenfone3-master\fastboot flash recovery twrp-3.1.0-0-Z017-20170321-N.img
target reported max download size of 536870912 bytes
sending 'recovery' (21080 KB)...
OKAY [ 0.563s]
writing 'recovery'...
OKAY [ 0.138s]
finished. total time: 0.703s
- 電源ボタンとボリュームダウンボタンを長押ししてリカバリーモードで起動
「keep system read only」 を選択
画面から以下をたどる
Advanced > ADB SideLoad
以下のコマンドでSuperSUをインストールする
adb sideload SuperSU.zip
完了したら再起動。SuperSUがインストールされているので実行。必要に応じてバイナリの更新が促される。バイナリが更新できない場合は「dot.supersu」のインストールに失敗している。
D:\temp\RootZenfone3-master>adb devices
List of devices attached
GCAZCY05Z948BV9 recovery
- ブートローダーとの接続確認時は以下を実行し、接続デバイスが表示されれば接続OK
fastboot.exe devices
以下のリンクよりAndroidファームをダウンロード(サイズ1.5GB程あります)
ダウンロード
Android6.01最終版の場合、UL-ASUS_Z017D_1-WW-13.20.10.152-user.zip をダウンロード。
以下よりファームのverと同じ、以下ファイルをダウンロード。
ダウンロード
Android 6.01の場合は、Z017D_WW_13.20.10.152 をダウンロード
Fastbootモードで起動し、PCより、以下の通り2ファイルをインストール
fastboot flash recovery recovery.img
fastboot flash boot boot.img
リカバリーモードで起動し、uSDのファームを書き込む。
Apply update from micriSD card
を選択し、先程のファイル UL-ASUS_Z017D_1-WW-13.20.10.152-user.zip を選択。
10分ほど待ってインストール完了。
